サーバー管理初心者がServersMan@VPSサーバーでhttps(SSL通信)アクセスに成功するまでの軌跡。
*このページは書きかけです
ここで解説するServersMan@VPSのIPアドレスは仮に 127.0.0.1 とする。
とりあえずrootになる 
$su
パスワード:*******
httpsは443ポートを使うので、443ポートを開けておく 
$vi /etc/httpd/conf.d/ssl.conf
Listen 443 のとこのコメントをこんな感じに↓外す。
#
# When we also provide SSL we have to listen to the
# the HTTPS port in addition.
#
Listen 443
*viの操作メモ
「i」で挿入編集
「Esc」で編集モードから戻る
「:w」で上書き保存
「:q!」で編集を破棄して終了する
「:wq」で上書き保存して終了する
httpd.conf 
VirtualHostを設定する。
https(443ポート)へのアクセスがあった場合の処理を書く。
$vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
NameVirtualHost *:443
<VirtualHost *:443>
SSLCertificateFile /etc/pki/tls/certs/server.crt
SSLCertificateKeyFile /etc/pki/tls/certs/server.key
ServerAdmin hoge@hogedomain.com # 管理者の連絡先メールアドレス
# ServerName 127.0.0.1:443 # 要らない?コメントアウトしても大丈夫だった
SSLEngine on # SSLを有効にする
DocumentRoot /var/www/html/sslroot # ここがルートになって動く
</VirtualHost>
httpdを再起動 
$/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: Apache/2.2.3 mod_ssl/2.2.3 (Pass Phrase Dialog)
Some of your private key files are encrypted for security reasons.
In order to read them you have to provide the pass phrases.
Server localhost.localdomain:443 (RSA)
Enter pass phrase:*******
秘密鍵のパスワードを入力
OK: Pass Phrase Dialog successful.
[ OK ]
いざhttpsでアクセスしてみる 
ブラウザでhttpsアクセスしてみる。(サーバーIPが127.0.0.1と仮定)
https://127.0.0.1/
httpd.conf の DocumentRoot で指定した /var/www/html/sslroot 内のindex.html辺りが表示されれば成功。